20世紀日本人名事典 「吉村シズヱ」の解説 吉村 シズヱヨシムラ シズエ 昭和期の児童福祉事業家 豊島神愛館名誉館長。 生年明治40(1907)年 没年平成8(1996)年10月10日 出身地香川県坂出市 主な受賞名〔年〕吉川英治文化賞(第19回)〔昭和58年〕,毎日社会福祉顕彰(第14回)〔昭和59年〕 経歴昭和5年頃から大阪で賀川豊彦の労働者支援活動に看護婦として参加。戦時中から保育に携わる。22年戦災孤児らを連れ香川県小豆郡の豊島に移り、豊島神愛館を設立。48年まで館長として約600人の子供を育てた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村シズヱ」の解説 吉村シズヱ よしむら-シズエ 1907-1996 昭和時代の福祉活動家。明治40年8月21日生まれ。保健婦などをへて,昭和12年香川県坂出市に私設託児所坂出育愛館を設立。23年賀川豊彦が経営していた瀬戸内海豊島(てしま)のサナトリウムをゆずりうけ,乳児院豊島神愛館を開設し,おおくの子供たちをそだてた。58年吉川英治文化賞。平成8年10月10日死去。89歳。香川県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by