吉林大学(読み)きつりんだいがく(その他表記)Ji-lin da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吉林大学」の意味・わかりやすい解説

吉林大学
きつりんだいがく
Ji-lin da-xue

中国吉林省長春市にある国立総合大学。 1946年にハルビンで開設された東北行政学院を前身とし,瀋陽を経て 50年に長春へ移転し,この間,東北科学院,東北人民大学と改名。 52年の大学組織の全国的再編成により総合大学となり,58年に現校名に名称変更。 59年には全国重点大学に指定された。数学物理,歴史,哲学などの系で構成される。付属研究機関には,理論化学研究所,日本研究所,東北地方史研究室などがある。学生数約 8800名,教員数約 1600名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む