すべて 

吉田冠二(読み)よしだ かんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田冠二」の解説

吉田冠二(2代) よしだ-かんじ

1747-1803 江戸時代中期-後期人形浄瑠璃(じょうるり)の人形遣い
延享4年生まれ。初代吉田冠蔵,または初代西川伊三郎の門人大坂より江戸にうつって2代冠二を襲名。享和3年死去。57歳。没年に享和2年,文化5年などの説がある。

吉田冠二(3代) よしだ-かんじ

西川伊三郎(にしかわ-いさぶろう)(3代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 にしかわ
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む