吉田多為蔵(読み)ヨシダ タイゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「吉田多為蔵」の解説

吉田 多為蔵
ヨシダ タイゾウ


職業
文楽人形遣い

専門
人形浄瑠璃

本名
青木 楢次郎

別名
初名=吉田 金之助

生年月日
元治1年

出生地
京都府

経歴
2代目吉田金四に師事、金之助を名乗る。明治33年多為蔵に改名。立役以外にも三枚目女方もこなし、渋い芸風ながら常に工夫をこらして近代名人と謳われた。

没年月日
大正5年 10月21日 (1916年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む