吊秤(読み)つりばかり(その他表記)suspension scale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吊秤」の意味・わかりやすい解説

吊秤
つりばかり
suspension scale

機構全体を吊下げた状態で使用する秤。秤量は 10kg~300tぐらいで,各種ある。秤量 200kg以下の小型のものは小荷物などの計量に,それ以上の大型のものはおもに各種クレーンのフックに吊下げ,荷揚げなど運搬途中で,貨物などの計量を行うのに用いる。小型のものはばね式が多いが,大型のものには,ばね式,てこ式,圧力式などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む