名乗顔(読み)なのりがお

精選版 日本国語大辞典 「名乗顔」の意味・読み・例文・類語

なのり‐がお‥がほ【名乗顔】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自分姓名素姓(すじょう)などをいかにも告げ知らせているような顔つき・様子。口に出さなくても、だれと知られるようなさま。また、いまにも自分の姓名などを告げようとするさま。
    1. [初出の実例]「夕月夜たそがれ時の郭公名のりかほなる声ぞきこゆる〈小命婦〉」(出典:万代和歌集(1248‐49)夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む