日本歴史地名大系 「名城村」の解説 名城村なーぐすくむら 沖縄県:沖縄島南部糸満市名城村[現在地名]糸満市名城(なしろ)東は小波蔵(くわんぐわ)村、北は高嶺(たかんみ)間切真栄里(めーざとう)村、西は海に面する。絵図郷村帳に島尻大里(しまじりうーざとう)間切「な城村」とあり、「琉球国由来記」には真壁(まかび)間切名城村とみえる。琉球国高究帳には村名や頭高の記載がないが、隣接する古波蔵村(のちの小波蔵村)の頭高五二九石余のうちに含まれると思われる。間切集成図には当村の集落が描かれ、西の海岸には「あいきな」島(エージナ島)があり、島までの距離が一町二分で、周りが六町六分七厘とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by