エージナ島(読み)えーじなじま

日本歴史地名大系 「エージナ島」の解説

エージナ島
えーじなじま

名城なしろの西約二〇〇メートルのイノー(礁池)に位置し、面積〇・〇一平方キロ、最高点一九・八メートルの低島(サンゴ島)の地先小島。エーギナ島ともいう。正保国絵図に「あいけな」、間切集成図には「あいきな」とみえ、つづまってエージナまたはエーギナとなった。地形は低平な海岸段丘からなり、周囲は海食崖に囲まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む