名所手引京図鑑綱目(読み)めいしよてびききようずかんこうもく

日本歴史地名大系 「名所手引京図鑑綱目」の解説

名所手引京図鑑綱目
めいしよてびききようずかんこうもく

九一×六〇センチ 宝暦四年 菊屋長兵衛刊

解説 表題に名所手引とあるとおり、裏面に「名所手引案内」を載せ、同時期に出版が盛んとなっていた地誌ブームに呼応する内容となっている。題名の図鑑綱目という呼称は特異なものである。本図で洛外略記の域を出ないが、洛中詳しい。より簡易な携帯図を求める風潮からか、安永七年(一七七八)には「改正両面京図名所鑑」の名で、二分の一縮図を出版している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android