名簿式比例代表制(読み)めいぼしきひれいだいひょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名簿式比例代表制」の意味・わかりやすい解説

名簿式比例代表制
めいぼしきひれいだいひょうせい

選挙人に対して,各党のつくった候補者名簿に投票させる制度であって,各党はその名簿が取得した得票数に比例して議席配分を受ける。ただし当選標準点に達した候補者の余剰票を移譲する場合,名簿記載の順序に従って行うか (拘束式) ,候補者の得票の順位に従って行うか (非拘束式) の2つの方式に分れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android