向八幡村
むかいやわたむら
有明山と千曲川との間にあり、南は千本柳村、北は新田村、東は鋳物師屋村に接し、西は千曲川に臨む。村名の初見は、元和四年(一六一八)の酒井忠勝松代領拝領時の信州川中島御知行目録で、「一、高三百五拾三石八斗五升 向八幡村」とある。付近の村々は慶長七年(一六〇二)川中島四郡検地打立之帳にみられるが、当村名はみえないからその後、本八幡村から分離したものであろう。村の伝承では往古、埴科郡であったが、千曲川が村の東を流下するようになり、西の更級郡に属するようになったと記すが、向八幡の村名から本八幡の一部であったと考える。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 