吹き抜く(読み)ふきぬく

精選版 日本国語大辞典 「吹き抜く」の意味・読み・例文・類語

ふき‐ぬ・く【吹抜】

  1. 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
  2. 風が激しく吹きつけて、木や物を吹き倒す。
    1. [初出の実例]「辻風おびたたしう吹て〈略〉棟門平門を吹ぬきて」(出典:平家物語(13C前)三)
  3. 金貨に混じっている銀、銀貨に混じっている銅を抜きとって、貨幣を純化する。
    1. [初出の実例]「当時元祿金銀を吹抜きて性は美(よ)く成たれども、銭の直段元祿と替らねば」(出典政談(1727頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む