ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吻合術」の意味・わかりやすい解説 吻合術ふんごうじゅつanastomosis 管腔のある臓器 (胃,腸,胆管,血管,気管など) の手術で,管腔をふさがず,再び活用できるように縫合する方法をいう。吻合術には,それぞれの臓器の特徴に応じた注意が特に必要となる。消化管の吻合形式は端々吻合,側々吻合,端側または側端吻合の3つに大別される。血管の吻合には血管吻合器が広く利用されている。胆管,尿管の吻合では縫合糸が内腔に露出していると結石の核となることがあるので,吸収されてしまうカットグートなどを使用する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by