呉姓大族(読み)ごせいたいぞく(その他表記)Wu-xing-da-zu; Wu-hsing-ta-tsu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「呉姓大族」の意味・わかりやすい解説

呉姓大族
ごせいたいぞく
Wu-xing-da-zu; Wu-hsing-ta-tsu

中国,江南で,後漢から勃興した豪族勢力の中心をなした呉郡の大族。朱,張,顧,陸の4姓はその代表的なもの。三国時代独立はその支援によるところが大きかった。呉滅亡以後の西晋では優遇されなかったが,東晋が江南に国を建てるに際しては再び活躍した。その地位は東晋,南朝を通じて僑姓大族下位にあり,隋の天下統一以後その政治的地位はますます低下した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む