告訴人(読み)コクソニン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「告訴人」の意味・読み・例文・類語

こくそ‐にん【告訴人】

  1. 〘 名詞 〙 犯罪を告訴した被害者、または、その法定代理人など。〔仏和法律字彙(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の告訴人の言及

【告訴】より

…司法警察員が告訴を受けたときは,関係書類および証拠物をすみやかに検察官に送付する(刑事訴訟法230~242条)。そして,検察官が告訴事件についての処理を決定したときは,その旨を告訴人に通知しなければならず,とくに不起訴とした場合には,告訴人の請求により,さらにその理由をも告知しなければならないことになっている(260条,261条)。告訴人がこれを検討し,検察官の不起訴処分に不服のあるときは,検察審査会に対し審査の請求,公務員の職権濫用罪に関しては,裁判所に対し付審判の請求(準起訴手続)をすることが可能である(刑事訴訟法262条,検察審査会法30条)。…

※「告訴人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む