周産期心筋症(読み)シュウサンキシンキンショウ

デジタル大辞泉 「周産期心筋症」の意味・読み・例文・類語

しゅうさんき‐しんきんしょう〔シウサンキシンキンシヤウ〕【周産期心筋症】

心疾患既往歴のない女性が出産前後に突然発症する原因不明の心筋疾患。妊娠中から分娩後5か月以内に心不全症状が現れる。息切れせき全身のむくみ・倦怠感などの症状が続く場合は、早めに受診することが望ましい。産褥さんじょく心筋症。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む