周防瀬戸の太刀魚(読み)すおうせとのたちうお

事典 日本の地域ブランド・名産品 「周防瀬戸の太刀魚」の解説

周防瀬戸の太刀魚[水産]
すおうせとのたちうお

中国地方山口県地域ブランド
主に山口県南東の瀬戸内海海域(周防瀬戸)で漁獲される。太刀魚小魚を求めて回遊するが、地形潮流の複雑な周防瀬戸には餌となる小魚が豊富。そのため、ほぼ一年中太刀魚の群れが定着する。曳き延縄漁業により一尾ずつ漁獲した後は、大きさごとに箱に分け、すぐに氷で冷やし、鮮度品質を保ったまま出荷される。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む