和泉国村高記(読み)わせんこくそんこうき

日本歴史地名大系 「和泉国村高記」の解説

和泉国村高記
わせんこくそんこうき

一冊

成立 延享元年 児山忠信蔵

解説 原本写本区別は不明。表紙外題は見出しどおりであるが、中扉標題は「和泉国大鳥郡・泉郡・南郡・日根郡御料私領寺領村高書 延享元」とある。和泉四郡の各村を支配領主ごとに並べ、村名・村高・新田・除地を記すが、各郡ごとの合計高はない。末尾には和泉国の総高、各郡別の内訳、各領主ごとの村高の合計と郡ごとのその内訳・寺領高を記し、相給村の村名を記し、最後に和泉国全体の村数三五一ヵ村と郡ごとの数字をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む