日本歴史地名大系 「和田郷」の解説 和田郷にきたごう 大阪府:和泉国大鳥郡和田郷「和名抄」高山寺本・東急本は、表記は異なるがともに「にきた」(迩岐多・尓木多)と訓ずる。「和泉志」は上別所(かみべつしよ)・下別所・上(かみ)・檜尾(ひのお)・大森(おおもり)・野々井(ののい)(現堺市)の和田(わだ)川上流域を郷域としている。式内社としては美多弥(みたみ)神社(現同上)がある。郷内の古墳としては、野々井の和田川左岸にある二本木山(にほんぎやま)古墳は前期末ないし中期初め頃の円墳として注目されており、ほかに檜尾の牛石(うしいし)塚などもある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by