…とくに舞楽に優れ,孝謙天皇のとき〈採桑老〉を舞い,また同天皇の勅により〈蘭陵王〉の桴(ばち)を改めたと伝えられ,833年(天長10)の仁明天皇の大嘗会のために〈応天楽〉〈河南浦〉〈拾翠楽〉の舞を作ったという。839年(承和6)正六位上より外従五位下に昇り,845年正月,上表して〈和風長寿楽〉を舞うことを願い出て許され,最勝会の初日に大極殿前の竜尾道で舞った。時に年113歳であったが,舞い始めると少年のごとく軽やかに舞って満座の称賛を博し,数日後,仁明天皇に召されて,再び清涼殿前で舞った。…
※「和風長寿楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」