咬合調整(読み)こうごうちょうせい(その他表記)occlusal equilibration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「咬合調整」の意味・わかりやすい解説

咬合調整
こうごうちょうせい
occlusal equilibration

上下の歯が噛み合うとき,ある歯が他の歯よりも早く接触すると,強い力がその歯周組織に作用する。これは歯周組織の炎症を悪化させる一つ原因となる。また,このように不均衡な咬合は,顎関節に不自然な機能を強要し,悪影響を与える。これらを防ぐために,歯を削って,歯列全体の咬合が均等になるよう調整することをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む