咳喘息(読み)セキゼンソク(英語表記)cough variant asthma

デジタル大辞泉 「咳喘息」の意味・読み・例文・類語

せき‐ぜんそく【××喘息】

喘鳴呼吸困難は伴わず、空咳だけが長く続く喘息鎮咳薬効果が少なく、気管支拡張薬ステロイド剤が有効。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「咳喘息」の解説

咳喘息

咳だけが長く続く喘息のこと。風邪をひいた後やタバコの吸いすぎ、アレルギーなどにより、気道が過敏となった状態が続くことにより起こる。2~3週間からひどい時は数か月~数年続く。咳喘息には、気管支喘息にみられるゼーゼーと音が鳴る「喘鳴(ぜんめい)」や呼吸困難がなく、気管支拡張薬や吸入ステロイド薬が効果をあらわす(通常風邪薬では効果がない)。早期治療が必要で、咳喘息の患者の3割ほどが気管支喘息に移行するとされている。

(2016-4-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android