哺乳瓶う蝕(読み)ほにゅうびんうしょく

家庭医学館 「哺乳瓶う蝕」の解説

ほにゅうびんうしょく【哺乳瓶う蝕】

 離乳期後の子ども上顎(じょうがく)の乳切歯(にゅうせっし)などにむし歯がおこります。
 これは、離乳した子どもを寝つかせるために、哺乳瓶乳酸飲料ジュースを入れて与えることで、上顎の乳切歯および乳臼歯(にゅうきゅうし)にむし歯がおこりやすくなることが原因と考えられています。
 離乳した子どもには、哺乳瓶の中に水やお茶を入れて飲ませるようにし、乳酸飲料やジュースは与えないように注意しましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む