唐箱(読み)からはこ

精選版 日本国語大辞典 「唐箱」の意味・読み・例文・類語

から‐はこ【唐箱】

  1. 〘 名詞 〙 中国製の箱。また、中国風に作った美しく珍しい箱。
    1. [初出の実例]「童謡(わざうた)曰 天には琵琶をそ打なる、玉児牽裾の坊に、牛車は善けむや、辛苣(からはこ)の小苣の華」(出典続日本後紀‐承和九年(842)八月甲戌)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む