唱考(読み)しょうこう

精選版 日本国語大辞典 「唱考」の意味・読み・例文・類語

しょう‐こうシャウカウ【唱考】

  1. 〘 名詞 〙 令制で、勤務評定を受け、等級を定められた者を、太政官または式部省に出頭させて、式部省の担当官が、その勤務日数と成績を読みあげ示すこと。
    1. [初出の実例]「唱考之日。三位称卿。四位称姓。五位先名後姓。自今以去、永為恒例」(出典:続日本紀‐養老五年(721)一〇月癸未)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android