商いと暮らし博物館(読み)あきないとくらしはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「商いと暮らし博物館」の解説

あきないとくらしはくぶつかん 【商いと暮らし博物館】

愛媛県喜多郡内子町にある資料館。平成2年(1990)創立。別称内子町歴史民俗資料館地域歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。当時の薬・雑貨・道具類を展示。建物は江戸後期から明治期の薬店利用
URL:http://www.town.uchiko.ehime.jp/soshiki/3/rekimin.html
住所:〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子1938
電話:0893-44-5220

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む