商利(読み)ショウリ

精選版 日本国語大辞典 「商利」の意味・読み・例文・類語

しょう‐りシャウ‥【商利】

  1. 〘 名詞 〙 商売上の利益。
    1. [初出の実例]「土地を開拓し物産を製出し商利の法を開くを主とする社中あり」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
    2. [その他の文献]〔呉儆‐寄題淳安陳令君読書林詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む