喜多六平太能心(読み)きた ろっぺいた のうしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜多六平太能心」の解説

喜多六平太能心 きた-ろっぺいた-のうしん

1874-1971 明治-昭和時代の能楽師シテ方。
明治7年7月7日生まれ。喜多流12代六平太能静の孫。明治17年喜多流14代をつぎ,27年六平太を襲名気迫みち,変幻自在な芸風をきずき,衰退した喜多家を再興した。昭和22年芸術院会員。28年文化勲章。30年人間国宝。妻は囲碁棋士・喜多文子。昭和46年1月11日死去。96歳。東京出身。旧姓宇都野幼名は千代造。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の喜多六平太能心の言及

【喜多六平太】より

…能楽師,シテ方喜多流14世宗家。東京生れ。幼名,千代造。父宇都野鶴五郎は幕臣,母まつは12世宗家喜多六平太能静の三女。1879年喜多家に入籍,84年宗家継承,94年六平太を襲名した。実名は六平太能心。幼時は喜多流が極度に衰微した時期で,師匠運に恵まれず,分家や多くの弟子家に師事して苦心のすえ独創的な芸を確立,流儀を隆盛に導いた。力強い謡と型による絢爛(けんらん)として変幻自在の演技,曲ごとに内容把握を示す理知的な芸風で知られた。…

※「喜多六平太能心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android