デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜連川頼純女」の解説 喜連川頼純女 きつれがわ-よりずみの-むすめ ?-? 織豊-江戸時代前期の女性。豊臣秀吉の側室。古河姫君とよばれた。下野(しもつけ)(栃木県)喜連川3500石の領地をあたえられたが,弟国朝(くにとも)にゆずる。のち徳川家康の娘振姫(ふりひめ)の後見となる。承応(じょうおう)元年(1652)江戸市ケ谷平安寺を再興し月桂寺とあらためた。名は島子。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 25年7月入社/第二新卒/マーケティングアシスタント/今どきのオフィス環境/設備充実 株式会社zero-state 東京都 港区 月給25万円~ 正社員 企画・マーケティング/企画営業 新部署オープニング/在宅 未経験OK/人材コーディネーター職 株式会社オーブ 大阪オフィス 東京都 豊島区 月給22万円~50万円 正社員 Sponserd by