営繕令

山川 日本史小辞典 改訂新版 「営繕令」の解説

営繕令
えいぜんりょう

「ようぜんりょう」とも。大宝養老令編目一つ。養老令では第20編で全17条。建築橋梁堤防造営など,すべて公的な営繕事業について定めたもので,雇人に支払うべき代価やその徴発方法を具体的に列挙している。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む