嗄声のいろいろ(読み)させいのいろいろ

家庭医学館 「嗄声のいろいろ」の解説

させいのいろいろ【嗄声のいろいろ】

 声の音質の異常を嗄声といい、つぎのような種類があります。
 粗糙性嗄声(そぞうせいさせい) がらがら声、だみ声、雑音の多い声と表現される音質の異常です。
 かぜ、喉頭炎(こうとうえん)、喉頭ポリープなどのときに、声帯振動の異常としておこります。
 気息性嗄声(きそくせいさせい) すーすーと息もれする声のことで、喉頭ポリープ、反回神経まひなどの際に、声帯が完全に閉じないためにおこります。
 無力性嗄声(むりょくせいさせい) 力のない、弱々しい声のことで、反回神経まひや音声衰弱症のときにみられます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android