普及版 字通 「嗤」の読み・字形・画数・意味
嗤
13画
[字訓] わらう
[字形] 形声
声符は蚩(し)。蚩に愚かの意がある。〔玉
〕に「笑ふ皃なり」とみえ、人を
笑し、冷罵することをいう。[訓義]
1. わらう、あざわらう、そしる。
2. わらうさま。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕嗤 阿佐介留(あざける)、
、曾志留(そしる)、
、和良不(わらふ) 〔名義抄〕嗤 アサケル・ワラフ・ソシル・タハフル・キラフ・アサムク 〔
立〕嗤 ワラフ・アザケル・タハフル・キラフ・ツミ・ソシル・カロム・アザワラフ・ワラヒ[熟語]
嗤怪▶・嗤
▶・嗤
▶・嗤戯▶・嗤
▶・嗤嫌▶・嗤嗤▶・嗤誚▶・嗤笑▶・嗤黜▶・嗤詆▶・嗤鄙▶・嗤鼻▶・嗤累▶[下接語]
見嗤・自嗤・取嗤・笑嗤・常嗤・人嗤・窃嗤・
嗤・追嗤・点嗤・謗嗤出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

