嘉入村(読み)かによむら

日本歴史地名大系 「嘉入村」の解説

嘉入村
かによむら

[現在地名]瀬戸内町嘉入かにゆう

武名てへな村の南西に位置し、集落は海に臨む。北東嘉入かにゆう山がある。万暦二年(一五七四)五月二八日の琉球辞令書(須子茂文書)に「かにやうはる」とみえ、瀬戸内西にし間切の須古茂すこむに住む「たる」に給されていた田地当地などの一〇ヵ所の原(はる)にあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 神事 近世 にし

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む