器量者(読み)きりょうもの

精選版 日本国語大辞典 「器量者」の意味・読み・例文・類語

きりょう‐ものキリャウ‥【器量者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. きりょうじん(器量人)
    1. [初出の実例]「伊与房は機量物にて候ぞ。今年留候ひ了んぬ」(出典:日蓮遺文‐富木殿御返事(1273))
  3. 顔かたちの美しい人
    1. [初出の実例]「あれほどの器量者(キリャウもの)の替りを置かふと存じますれば、中々端金では参りませぬによって」(出典浮世草子傾城禁短気(1711)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む