噴泉塔(読み)ふんせんとう(その他表記)sinter cone

改訂新版 世界大百科事典 「噴泉塔」の意味・わかりやすい解説

噴泉塔 (ふんせんとう)
sinter cone

温泉噴出口に生じた石灰華,あるいはケイ華などの沈殿物よりなる塔。塔の先端に温泉が噴出する小孔がある。数cmから大きいものでは数mの高さに達する。カルシウム炭酸水素塩に富む温泉が地表に湧出し,炭酸ガスCO2の分圧の低下によって,溶存していた炭酸カルシウムが沈殿し石灰華型噴泉塔を生ずる。また,高温泉が地表に湧出し低温になると溶存していたケイ酸がケイ華として沈殿し,ケイ華型の噴泉塔が形成される。日本では石川県岩間温泉,岩手県夏油(げとう)温泉,栃木県奥鬼怒(きぬ)温泉湯沢などで立派な石灰華型噴泉塔を見ることができる。アメリカのイェローストーンのマンモス・ホット・スプリングズ,中国チベット中部の竜馬爾(ロンマエ)温泉には数mに達する石灰華型噴泉塔がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「噴泉塔」の意味・わかりやすい解説

噴泉塔
ふんせんとう

温泉沈殿物

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の噴泉塔の言及

【温泉華】より

…沸騰点に近い高温泉では無水ケイ酸を主成分とする白色のケイ華,カルシウムを主成分として含む中性泉では炭酸カルシウムよりなる石灰華,硫化水素泉では淡黄色の硫黄を主成分とする湯の華(花),台湾の北投温泉や秋田県玉川温泉では放射性物質を含む北投石(ほくとうせき)(硫酸鉛と硫酸バリウムの固溶体)など各種の温泉華がある。長年月にわたり温泉華が沈殿し続けると,大きなドーム状の噴泉塔やあるいは階段状に並ぶ温泉華の池などが形成される。アメリカのイェローストーン国立公園はさまざまな形の噴泉塔,温泉華の池で有名。…

※「噴泉塔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android