事典 日本の地域遺産 の解説
四万十川流域の文化的景観 中流域の農山村と流通・往来
「重要文化的景観」指定の地域遺産。
四万十川中流域が示す豊かな自然環境と農林業によって培われる多様な土地利用、流通・往来の営みによって形成される独特の文化的景観
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...