四部合戦状(読み)シブカッセンジョウ

デジタル大辞泉 「四部合戦状」の意味・読み・例文・類語

しぶ‐かっせんじょう〔‐カツセンジヤウ〕【四部合戦状】

鎌倉時代に成立した四つ軍記物語保元物語平治物語平家物語承久記

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四部合戦状」の意味・読み・例文・類語

しぶ‐かっせんじょう‥カッセンジャウ【四部合戦状】

  1. 中世の軍記物語「保元物語」「平治物語」「平家物語」「承久記」を一括して呼ぶ称。各作品のどの伝本がこれに相当するかは不明。「平家物語」にのみ、漢字表記の「四部合戦状本」が伝わる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の四部合戦状の言及

【承久記】より

…内容は,後鳥羽院の事,源実朝の暗殺から始めて,乱の原因,戦闘の経過,乱後の処分を和漢混淆文で詳しく叙述し,論評を加える。古くから保元,平治,平家の各物語とともに〈四部合戦状〉,のちの明徳・応仁両記と併せて〈三代記〉と称せられた。編纂には《六代勝事記》や《平家物語》,別に京都側の記録が多く用いられたと思われ,武家側の記録《吾妻鏡》の記事を補う重要な位置を占める。…

※「四部合戦状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android