困り眉(読み)こまりまゆ

知恵蔵mini 「困り眉」の解説

困り眉

目尻がハの字型に下がって困ったような顔に見える眉のこと。2008年頃より歌手・加藤ミリヤが困り眉にするメイク法を取り入れたとされている。12年10月に放映された「日曜×芸人」(テレビ朝日)で「困り眉がブームとなっている」と取り上げられ、この頃には一般にも広く認知されていた。AKB48の島崎遥香・大島優子・渡辺麻友らが困り眉メイクを行っており、さらには特に意識せず困り眉の形になっている女性タレントにも焦点が当てられるようになった。女性誌などで、頼りなさそうで守ってあげたくなるといった理由から「男性にもてる顔」として盛んに取り上げられるようになり、若い女性にこのメイク法が人気となっている。

(2013-7-3)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む