囲碁とAI

共同通信ニュース用語解説 「囲碁とAI」の解説

囲碁とAI

チェスなどの他のボードゲームと比べて盤面が広く選択肢が多様な囲碁は手筋が複雑で、人工知能(AI)が人間相手に勝つことは難しいとされてきた。この壁を打ち破ったのが米グーグル傘下の企業「ディープマインド」(英国)が開発した「アルファ碁」で、2016年以降世界トップランクの韓国や中国のプロ棋士に次々と勝利同種の囲碁AIが次々と開発されるようになった。AI技術の進展近年著しく、自動運転や家電、医療、金融、軍事分野にも応用が広まっている。(曽島共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む