盤面(読み)バンメン

精選版 日本国語大辞典 「盤面」の意味・読み・例文・類語

ばん‐めん【盤面】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 盤状のものの表面。碁・将棋またはレコードなどの盤の表面。また、碁・将棋の局面。
    1. [初出の実例]「薺〈略〉七草の内、第一此ものを採て盤上に置、ちいさき枝木を以て盤面を打囃す」(出典:俳諧・滑稽雑談(1713)正月)
    2. [その他の文献]〔梅堯臣‐設膾示坐客詩〕
  3. 表面だけをとりつくろうこと。体裁。盤前。
    1. [初出の実例]「もう盤面は作れぬから」(出典:歌舞伎・富士額男女繁山(女書生)(1877)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む