助け(読み)タスケ

デジタル大辞泉 「助け」の意味・読み・例文・類語

たすけ【助け/扶け】

たすけること。また、その人。「―を呼ぶ」
手助けしたり補ったりするもの。「友人忠告が―になる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「助け」の意味・読み・例文・類語

た‐すけ【助・扶・佐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「たすける(助)」の連用形の名詞化 )
  2. わきから力を添えて保護したりして、悪い状態から救うこと。加護助勢補佐
    1. [初出の実例]「夫れ天地の間に君とて万の民を宰(をさ)むることは、独(ひと)り制(おさ)む可からず。要(かなら)ず臣の翼(タスケ)を須(もち)ゐる」(出典:日本書紀(720)大化二年三月(寛文版訓))
    2. 「若さいはひに神のたすけあらば」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
    3. 「Tasuqeno(タスケノ) ツワモノ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  3. 助ける人。保護者。協力者。補佐。味方。
    1. [初出の実例]「大鷦鷯を以て太子の輔(タスケ)と為て国の事を知ら令む」(出典:日本書紀(720)応神四〇年正月(熱田本訓))
    2. 「いささかなる功徳を翁作りけるによりて、なんぢがたすけにとて」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
    3. 「九国二嶋悉く公家のたすけと成りぬ」(出典:太平記(14C後)一一)
  4. 助ける物。補う物。必要とされる品物や金など。足(たし)
    1. [初出の実例]「或は食を施すところ有り。腹の資(タスケ)あり」(出典:大唐西域記長寛元年点(1163)四)
  5. 鷹の尾羽の名。「うわお」と「ならしば」との間の羽。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  6. 他の語に付いて、語調を整える働きなどをする字。
    1. [初出の実例]「顕昭云、さくらがりとはくらがると云事也。さは詞の助也、さわたるなど云がごとし」(出典:袖中抄(1185‐87頃)一九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android