固体酸(読み)コタイサン

化学辞典 第2版 「固体酸」の解説

固体酸
コタイサン
solid acid

表面酸性を示す固体.指示薬を吸着させたときの色や塩基の吸着などによって酸性点の存在が知られる.酸性の根源が H供与にあるブレンステッド酸(B酸)の例は,シリカ-アルミナゼオライトイオン交換樹脂などである.電子対受容体,すなわちルイス酸(L酸)の例は,ハロゲン化金属無水和物,アルミナ,無水硫酸,無水リン酸などであり,シリカ-アルミナ上にも含まれている.B酸とL酸の識別は,吸着ピリジンの赤外吸収スペクトル分析により可能である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む