国会議員歳費

共同通信ニュース用語解説 「国会議員歳費」の解説

国会議員歳費

国会議員給料歳費法で、衆参両院の正副議長以外は月額129万4千円と定められている。歳費とは別に年2回の期末手当も支給される。2018年の議員1人当たりの年間総額は2191万円。報告対象は、給与所得控除後の1971万円。このほか毎月100万円の文書通信交通滞在費も支給されているが、所得報告書に記載する必要はない。首相閣僚など特別職国家公務員の給与は議員報酬より高く、差額が上乗せされる形で支給される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む