国連アンゴラ検証団(読み)こくれんアンゴラけんしょうだん(その他表記)United Nations Angola Verification Mission; UNAVEM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国連アンゴラ検証団」の意味・わかりやすい解説

国連アンゴラ検証団
こくれんアンゴラけんしょうだん
United Nations Angola Verification Mission; UNAVEM

アンゴラからのキューバ軍の撤退目的とする国連監視団。 1988年 12月安保理決議によって設置された。キューバ軍撤退についてのアンゴラ・キューバ間の協定に基づいて両国がこの監視団を要請した。 89年1月に先遣隊がアンゴラに派遣され,キューバ軍の撤退が完了した 91年7月まで任務についた。その後,規模を拡大し,政府と反政府勢力との停戦合意の監視と選挙監視のために第2次国連アンゴラ検証団が派遣された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む