国連人権活動協力議員連盟(読み)こくれんじんけんかつどうきょうりょくぎいんれんめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国連人権活動協力議員連盟
こくれんじんけんかつどうきょうりょくぎいんれんめい

日本の人権意識の遅れを憂慮する自民,社会,公明民社社民連合参議院超党派議員により,1991年9月に結成された議員連盟。国連中心の人権活動の強化をはかり,人権の擁護伸張,少数者保護,差別防止,啓蒙活動などを目的とする。 90年 11月,国会議員を中心に発足した「国際人権研究会」がその母体

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む