精選版 日本国語大辞典「擁護」の解説
よう‐ご【擁護】
〘名〙
① かばいまもること。たすけまもること。庇護(ひご)。
※開化のはなし(1879)〈辻弘想〉初「造物主が、毛といふものを濃く生やし、容易(たやす)く傷も受ず、炎(あつ)き日にも照らされず、寒き風にも中(あ)てずして、大切に擁護(ヤウゴ)せられしもの」 〔漢書‐陳湯伝〕
② ⇒おうご(擁護)
おう‐ご【擁護】
〘名〙 仏語。仏、菩薩などが人の祈願に応じて守り助けること。
※菅家文草(900頃)二・夢阿満「南無観自在菩薩、擁二護吾児一坐二大蓮一」
※高野本平家(13C前)六「大法秘法の効験もなく、神明三宝の威光もきえ、諸天も擁護(ヲウゴ)したまはず」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報