国際スポーツ体育協議会(読み)こくさいスポーツたいいくきょうぎかい(英語表記)The International Council of Sports and Physical Education

改訂新版 世界大百科事典 「国際スポーツ体育協議会」の意味・わかりやすい解説

国際スポーツ体育協議会 (こくさいスポーツたいいくきょうぎかい)
The International Council of Sports and Physical Education

スポーツ体育の正しい発展をはかるための一国単位の各種団体によって組織された国際的な協議会。略称ICSPE。1960年のローマ・オリンピック大会を機に結成され,ユネスコの体育・スポーツに関する諮問団体となっている。オリンピック大会ごとに会議を開き,ユネスコの組織を通じて活動。64年の東京会議では,学校のスポーツ,レジャーのスポーツ,競技スポーツのあり方について〈スポーツ宣言〉を採択している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国際スポーツ体育協議会の言及

【スポーツ科学】より

…インターバル・トレーニングによってE.ザトペックが長距離走の世界記録を次々と更新したこと,高地練習による陸上・水泳記録の更新,グラスファイバーポールによる棒高跳び記録の驚異的な向上,など注目すべき成果をあげることができた。1960年代後半からは大学にスポーツ科学講座が設置され,各国に国立の研究所も設立され,国際的な学会も組織されるなど,スポーツ科学は活発化したが,なかでも60年に結成されたユネスコの〈国際スポーツ体育協議会〉の果たした役割は大きい。このようなスポーツ科学の発展は,60年代から始まった世界的なスポーツの大衆化現象によって,スポーツ科学の必要性が広い層の人々に認められるようになってきたことと関連している。…

※「国際スポーツ体育協議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android