国際交流基金地球市民賞

デジタル大辞泉プラス 「国際交流基金地球市民賞」の解説

国際交流基金地球市民賞

日本国際交流基金が主催する賞。文化交流活動を通じ、日本と世界の国々との連携を深める活動を行なう団体を顕彰する。1985年、「国際交流基金地域交流振興賞」の名称創設。2004年に「国際交流基金地域交流賞」に改称したのち、2005年より現名称。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む