国際放送通信機構(読み)こくさいほうそうつうしんきこう

百科事典マイペディア 「国際放送通信機構」の意味・わかりやすい解説

国際放送通信機構【こくさいほうそうつうしんきこう】

放送関係者の国際組織世界の放送界の相互交流と協力目的として,1969年に国際放送機構として設立され,1977年現名に改称。70ヵ国以上の放送人,学識経験者ジャーナリストなどの個人約1000名,法人36団体,研究機関62団体を会員としている。本部ロンドン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android