百科事典マイペディア 「国際放送通信機構」の意味・わかりやすい解説 国際放送通信機構【こくさいほうそうつうしんきこう】 放送関係者の国際組織。世界の放送界の相互交流と協力を目的として,1969年に国際放送機構として設立され,1977年現名に改称。70ヵ国以上の放送人,学識経験者,ジャーナリストなどの個人約1000名,法人36団体,研究機関62団体を会員としている。本部はロンドン。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 高月給!介護付き有料老人ホームの施設内看護職 株式会社メディカル・コントリビュート 月給33万2,800円 正社員 看護師パート/土日祝休み こどもカンパニーしずく 北海道 札幌市 時給1,450円~ アルバイト・パート Sponserd by