国際標準化機関(読み)コクサイヒョウジュンカキカン

デジタル大辞泉 「国際標準化機関」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐ひょうじゅんかきかん〔‐ヘウジユンクワキクワン〕【国際標準化機関】

国際的に適用される規格を制定する組織。国際的な取り決めによって設立され、国・地域による制限なく参加できる。ISO国際標準化機構)・ ITU国際電気通信連合)・IEC国際電気標準会議)など。国際標準化団体。→標準化団体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む